いつもの様に右側が終了。

まだ真ん中は使える・・・・・・なんてケチるとロクな事は無いのは痛い程知ってるんで、
近々交換。
あまりにも右コーナーが、ど・アンダーだからフロントだけ少しグレードを上げようかと健闘しましたが、
値段に負けてまた同じタイヤを選択。
タイヤと言えばで、ウチの働く車、
ダイハツたんどら 軽トラ号がバーストしやがった。
と言っても、走行中にすぐ気が付いたから何事も無くセーフ。

内側はこんな感じでたんこぶの様に膨らんでた。

今時こんな事アル?なんて思いながら、気色悪いから4本全部交換して、
マジマジ見ると「made in china」なんて文字が。
こんな事例はワリとよくある話らしく、
ダ〇ロップ製ではポピュラーみたい・・・・ってマジか。
何年か前にバイクで、
200km/hオーバーで走行中にRタイヤのトレッドが剥がれて死ぬかと思った・・・・・。
って話を聞いて、車載カメラの動画見せてもらった事があった。
その時のタイヤも、
ダ〇ロップで、
メーカーにどういう事?って問い合わせたら、
「お客様の空気圧の管理が・・・・」とかっ言って逃げたらしい。
ちなみに冷間で2kgぐらいだったハズ。
マジでヤベェな、このメーカーと思ってたらコレだ。
車業界ではこの〇の中に「メ」を入れて呼んでる?
まだ真ん中は使える・・・・・・なんてケチるとロクな事は無いのは痛い程知ってるんで、
近々交換。
あまりにも右コーナーが、ど・アンダーだからフロントだけ少しグレードを上げようかと健闘しましたが、
値段に負けてまた同じタイヤを選択。
タイヤと言えばで、ウチの働く車、
ダイハツ
と言っても、走行中にすぐ気が付いたから何事も無くセーフ。
内側はこんな感じでたんこぶの様に膨らんでた。
今時こんな事アル?なんて思いながら、気色悪いから4本全部交換して、
マジマジ見ると「made in china」なんて文字が。
こんな事例はワリとよくある話らしく、
ダ〇ロップ製ではポピュラーみたい・・・・ってマジか。
何年か前にバイクで、
200km/hオーバーで走行中にRタイヤのトレッドが剥がれて死ぬかと思った・・・・・。
って話を聞いて、車載カメラの動画見せてもらった事があった。
その時のタイヤも、
ダ〇ロップで、
メーカーにどういう事?って問い合わせたら、
「お客様の空気圧の管理が・・・・」とかっ言って逃げたらしい。
ちなみに冷間で2kgぐらいだったハズ。
マジでヤベェな、このメーカーと思ってたらコレだ。
車業界ではこの〇の中に「メ」を入れて呼んでる?
先日、やほーにゅーすに
イエローハット自社オリジナルタイヤのサイドウォールが膨らんだって画像が有りましたが、
コレもダメロップ社製だそうで・・・・・。
了解。