Rise!ライズ!らいず! Ⅱ

静岡のハーレーダビッドソンの キャブとインジェクションセッティング。アルミ、ステン、チタン溶接 チューニング備忘録。STAGEⅡ

早朝テスト

雨降り前のダメ出しテスト。
ここまでの道中も含めてブン回して走ってトラブル出しまくれば、
長距離走っても大きなトラブルが出る事はほぼ無し・・・・。

そんな感じでRサスはやっぱり固い。
プリロード全抜き、コンプレッション全抜きでもダメだからセット長を変更。
早朝テスト

チンタラ走行で燃費が20km/L弱をやっと達成。
タイミングベルト仕様では低回転でブーストが掛かりやすくなってても
燃費を追い込めたのは今のガソリン高ではうれしい。
理想は100km/h巡行でこの数値を出したい。

チャージャーのアウトプットシャフトのベアリングは問題ナシだけど、
今度はプーリーのセンターナットが緩む・・・・ネジロック塗ってての話。
緩んで落ちない構造になってても、アルミプーリーにはダメージが出るから対策。
ナットとプーリーとの接触座面加工とナットのワイヤリング処理でまた様子見。

ダべリングしてたら、
「Riseさん、マフラー何処へぶつけたの?」
なんて言われて、見ると、

テールパイプがベッコリ凹んでた。
早朝テスト

そう言えば、さっきキャッツアイにちょっと引っ掛けた事を思い出した・・・・・。
いつもと走行ライン変えて、どっか当たるかな?
なんて思ったら見事にヒット。
車体にそんなに衝撃が無かったから、こんなに凹んでるとは思わなかった・・・・。
早朝テスト

そのまま叩いて行けるかと思ったけど、あまりに凹み過ぎてたから切って修正。
作り変えないのは”自分のだし、パワーが落ちなきゃOK”
早朝テスト

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
早朝テスト
    コメント(0)