Rise!ライズ!らいず! Ⅱ

静岡のハーレーダビッドソンの キャブとインジェクションセッティング。アルミ、ステン、チタン溶接 チューニング備忘録。STAGEⅡ

そう来るんだぁと萬田里香GP

定休日は皮むきといつもの燃調と点火時期で山の中。

途中、ニホンカモシカとサルにあいさつしながらイロイロとチェック。
道中の下は暑いくらいだったけど上へと上がったらは寒いじゃんか・・・・・と、着るものに困る。

新品タイヤに良い意味で違和感を感じながらクネクネすると、
立ち上がり加速がすこぶる良いじゃないの。
でも下の開け始めは微妙にノックしてるし・・・・また微妙に場所が違うかな。
そう来るんだぁと萬田里香GP

帰りのバイパスで3500~4000rpm辺りで巡行してみると、
えっ!振動無いじゃん・・・・・・マジかい?
確かに点火時期は少しだけ弄ったけど、
変わり過ぎて、今までを全否定された感じでショック。
こんな変わんだ・・・・。

どれ位?と感じると思うので、一番解りやすく言うと、
ミラーで後ろの車両がしっかり1台で見えるぐらい。



萬田里香GP。
打ち込んで変換したらこうなった。

個人的に、バニャイヤが追い越されて、追い越して、
クソ餓鬼が自爆して、ヤマハが3位でビニャーレスが2位ってのが良かったな。
そう来るんだぁと萬田里香GP

元チームメイト同士で2、3位だから、
ビニャーレスには
「速くイタリア車に乗らないと短い選手生命が無駄になるよ~っ!!」
とアドバイスされたと思う。









上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
そう来るんだぁと萬田里香GP
    コメント(0)