先週はちゃんと早起きして支度してシャッター開けたらポツポツ来て断念。
前日夜の天気予報がアテにならんってどう言う事?
今年は感心するぐらい見事に走れん。
ターボと違ってクランク軸で回転させる分、
トラブル要素が多いからダメ出しでガンガン走らせたい所。
2か月以上ぶりでショートツーで120km。
スロットル開度と回転数と空燃比計*2と地味~に、にらめっこ。
増量インジェクターの再セットが考えていたよりスムーズ・・・・でも、
書き換え場所は普通に多い。

と、思いきや、
走行中にブースト圧に疑問。
前と比べてあんまり上がらない0.3・・・・・・・何故だ?
当たり前に、燃調も合わせたハズの場所が微妙に濃い・・・・で考える。
そもそもチャージャーちゃんと回ってんの?
で確認すると、
見事にベルトのテンション不良でプーリが滑ってたというオチ。
思う所あってコグベルトじゃなくてⅤベルトを使っていて、
ベアリング交換後のテンションが甘かったらしい。
倍速仕様だから、この辺も見直しが必要になるかも。
今週末も雨だし・・・・。
前日夜の天気予報がアテにならんってどう言う事?
今年は感心するぐらい見事に走れん。
ターボと違ってクランク軸で回転させる分、
トラブル要素が多いからダメ出しでガンガン走らせたい所。
2か月以上ぶりでショートツーで120km。
スロットル開度と回転数と空燃比計*2と地味~に、にらめっこ。
増量インジェクターの再セットが考えていたよりスムーズ・・・・でも、
書き換え場所は普通に多い。
と、思いきや、
走行中にブースト圧に疑問。
前と比べてあんまり上がらない0.3・・・・・・・何故だ?
当たり前に、燃調も合わせたハズの場所が微妙に濃い・・・・で考える。
そもそもチャージャーちゃんと回ってんの?
で確認すると、
見事にベルトのテンション不良でプーリが滑ってたというオチ。
思う所あってコグベルトじゃなくてⅤベルトを使っていて、
ベアリング交換後のテンションが甘かったらしい。
倍速仕様だから、この辺も見直しが必要になるかも。
今週末も雨だし・・・・。