Rise!ライズ!らいず! Ⅱ

静岡のハーレーダビッドソンの キャブとインジェクションセッティング。アルミ、ステン、チタン溶接 チューニング備忘録。STAGEⅡ

朝と混ぜ物

毎度の早朝。
常用回転域の点火時期を恐らく当りであろう所にやっと辿り着いたら、
今度は燃調が微妙にまたズレる。
前回朝から弄って、定休日から更に弄ってもまだ足りないプラス場所が微妙に違うらしい。
今季一番の寒さでって事にしても逆ってか・・・・・。
コレで追い込めば更なる加速と好燃費は間違い無いと、また妄想。
朝と混ぜ物

スッカラカンに上がったバッテリーは、満充電後3日間で電圧降下がどれ位かチェックして元に戻して装着。
寒さに弱い朝一で電圧測ると13.3Vって十分で、あっさり始動。

10付近だったA/Fが12になった所は見事な加速を見せるも、その上の回転数でA/Fが微妙にハズレる・・・・。
コレってA/Fと点火時期が適正になると、トルクが増して吹け上がりスピードが上昇して
同じスロットル開度でも、更に上まで回るってのが原因。
当たり前に登り坂、平地、下り坂、向かい風、追い風の条件で変化するから、落とし処が悩ましい。



朝出動の前夜にバイクを出入り口へ移動をするのがルーティーンで、
この日もいつもの様に動かすと、
んっ?軽い?????
まぁ、プラシーボと言う事で・・・・・・・。
で、走り出すとニュートラルの入りも・・・・・・・・・・、
やっぱりスムーズ????
これも、
プラシーボと言う事で・・・・・・。





そんな感じで、
また過去最速を更新して、足回りも光が見えてきたらコレだ、
朝と混ぜ物
また、やっちまった・・・・・。
もう少し車高上げよ。





上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朝と混ぜ物
    コメント(0)