Rise!ライズ!らいず! Ⅱ

静岡のハーレーダビッドソンの キャブとインジェクションセッティング。アルミ、ステン、チタン溶接 チューニング備忘録。STAGEⅡ

恒例ツーリングと10万km?

とりあえず出発は晴れで途中から雨・・・・と言うのが例年のパターンで、静岡が晴れ予報でも長野からは降られてる・・・。
ただ今年は異常な気温で冬ジャケットの下は半袖TシャツでOKだったりして。

ここからはカッパ着用。
恒例ツーリングと10万km?
到着時の気温は12℃?ぐらいで、去年の3℃から比べたらポカポカ陽気。

残念ながら何事も無く、
造ったばかりのアウトプットシャフトもトラブル無く。
翌日は急に気温が下がって5℃でも
寒さに弱いショーライバッテリーは難なく始動・・・・。

御岳山も山頂も雪は降らず。
恒例ツーリングと10万km?

帰りにプーリーのサイドガイドが外れてシャラシャラと音が出たけど出ただけで済んだ。
定休日に高速使って250km、今回が700kmで約1000km走行してシャフトトラブルは出なかったから、
コレでほぼOKな感じ。
後はアウトプットシャフトの軸受け部のベアリングがたぶんアウトになると予想。
もし、アウトにならなかったら、ある意味ラッキーと言う事で。
恒例ツーリングと10万km?
エンジンをフルOH、インジェクション化にして、
とうとう10万kmを超えてしまった・・・・。
と言うか、
12万km走行してからのOH後の話だから、
実質的には22万km・・・・・・。
エンジン組み立て時に、あっちこっちWPC処理しまくってるのと、
途中3万kmでピストン交換してるから、もう少し行けると信じる。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
恒例ツーリングと10万km?
    コメント(0)