Rise!ライズ!らいず! Ⅱ

静岡のハーレーダビッドソンの キャブとインジェクションセッティング。アルミ、ステン、チタン溶接 チューニング備忘録。STAGEⅡ

タイヤとバネと日本GP

様子見で此処まで。

フロントからコケるのはもうイヤなので、取り合えずサイドの無いFタイヤだけ交換。
今更、やっぱり新品は良いね~と思いながら、
今のFサスとロード5の組み合わせは初で、
パワー5より良さげ・・・・。
あれっ?このタイヤでも行けんじゃね・・・・?と思ってしまった。
リヤが残念なのは変わらないと思うけど、少し楽しみだったりして。
タイヤとバネと日本GP
海側がクソ暑いんで此処から山へ向かって島田へ抜けてみたけど、
暑さは大して変わらなかったな。
新品タイヤのフィーリングに調子ぶっこいて山道走ってたら、
タイミング外してガードレールに突撃しそうになったのは内緒。
タイヤとバネと日本GP
まだ端っこが残ってるからあと2週間はコレで行こうか・・・・・とか、
スケベな事考えてると喰らいそうなんで近いウチに交換。






MotoGPクラスだけ不完全燃焼な日本GP。
タイヤとバネと日本GP

お膝元でギリギリ表彰台のマルケスもドカチンのサテライト入りとかなんとか。
って事はクワルタラロはアプリリアのサテライトか?

フレームをカーボン製やKTMみたいに鉄にするぐらいの車体も体制も相当大きく変えないと日本メーカーはもう勝てない感じ。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タイヤとバネと日本GP
    コメント(0)