Rise!ライズ!らいず! Ⅱ

静岡のハーレーダビッドソンの キャブとインジェクションセッティング。アルミ、ステン、チタン溶接 チューニング備忘録。STAGEⅡ

連チャンとインマニ

引き続きのダメ出し。
寒いのは”師走”だから・・・・・でも、慣れたからか先週よりマシ。

燃調弄ったら点火時期追い込んで、空燃比変わってまた燃調触ったら、限定されたシュチエーションでエンジンから怪しい音が聞こえてきて、
点火時期弄ったら、また空燃比変わって燃調弄っての繰り返し。
細か過ぎて面倒だけど、エンジンの要求に合ってくるとトルクがモリモリと湧き出てくる。

連チャンとインマニ
ただ、せっかく替えたクラッチも5速で加速すると状況によっては”滑ってる感”が出るのは、
あながち間違ってなくて、マジで微妙に滑ってると思う。


「橙号」のインマニ改は解決。
コレはノーマル。
連チャンとインマニ
当初の予想と反対へ振れる理屈が理解出来ないから、とある人になんで?と聞いてみた。
「通常は、だけど、エアクリーナー側がさぁ・・・・」なるほどねぇ~、そー言う事ですか?
また引き出しが一つ増えました。

早速、セッティング変更したら見事解消。
やっぱりトルクが増えてる・・・・・と思う。




上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
連チャンとインマニ
    コメント(0)