Rise!ライズ!らいず! Ⅱ

静岡のハーレーダビッドソンの キャブとインジェクションセッティング。アルミ、ステン、チタン溶接 チューニング備忘録。STAGEⅡ

梅雨明け?な朝とエアコン違い

久々に晴れた日曜日。
「赤」も「橙」もモデファイ中で走れないから、コレ。
梅雨明け?な朝とエアコン違い
最高速は100km/hと、笑っちゃうほど遅いけど
コレはコレで面白い。

「Riseさん、今日はナニで来たの?」と聞かれるから、
「GS」と言わずに、
カタナ」と答えましたよ。





今回で終了の「ウソ」シリーズ。

取付けたのは、
ホントに「エアコン」でした・・・・。

ただ、
エアコンはエアコンでも
「エアコンディショナー」ではなくて、

「エアコンプレッサー」。
ちなみにドイツ語だと「kompressor」。
英語は、
「supercharger」ですがな。

どーでも良いですが、
日本語だと「機械式過給機」。
ブースト計の「BLITZ」はドイツ語で、
電撃だそうです。

どこかの「すーぱーちゃーじゃーKIT」を購入して付けただけ・・・・じゃないから、
イロイロが途中。

まだハード面が少々とソフト面ががっつり残ってるので、
とりあえず”付いてるだけ”ってヤツ。
最高速75km/hしか出せないクセに、
空ぶかしのレスポンスはナカナカえげつない感じで面白い。
まさにショー・バイクの様に恥ずかしいハリボテ仕様。


構想1日、走行まで部品集めと部品作りにチマチマやって6か月掛かりました。
ナニよりもNA仕様に戻すのに1時間あれば出来る様になってる事が
一番凄い”所。
梅雨明け?な朝とエアコン違い

スーパーチャージャーと言えば、
MADMAXのインターセプターですが、
映画の様に「キュ~イ~ン!!」なんて、カッチョイイ音は出ません。

牛が嘔吐いてる様な、
「オヨヨヨヨヨヨ~~~~ッ!!」と、ダセェ感じになりました。

せっかくなので、映画でも。
2:05辺りからが良いです。





この記事へのコメント :
せっかくなので
牛の鳴き声を近々聞きに行きます(笑
Posted by dekaich at 2021年07月14日 22:41
dekaich殿、
イロイロが塗装で外注待ちなので、
完成お披露目にはもう少々時間が掛かりまする(笑
Posted by Rise1Rise1 at 2021年07月16日 11:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅雨明け?な朝とエアコン違い
    コメント(2)