「I've the god power ヨシムラ」さんの、
GSX-R750用アルミタンクの修理。
1100に付けてたらクラック入ってガソリン漏れるってヤツ。

フレームと干渉して入ったクラック部分を切り取って溶接。

穴開けたついでに微妙な凹みも軽く修正。


アルミ板は1000番系の1.5mm厚だからグニャグニャ。
赤号は2mm厚だからコッチの方が全然軽い。
”目の保養”に開けた穴からどーやって作ってるか覗くと、金型を左右と底板をプレスの3ピースで作ってた。
そりゃぁ、お高いワケだ。
圧検やって完成!!

凹み修正は開口部が小さくて手が入らないんで、

角はさすがに修正しきれない。
無理して深追いすると伸びて収集付かなくなるので
程々に。

車体装着して干渉部分を修正して終わり。
良いねぇ~・・・・。
おじさん達の80年代ど真ん中。
イマドキのツインスパーも良いけど、
ダブルクレードルがカッコイイ。

おじさん達の目の保養。
GSX-R750用アルミタンクの修理。
1100に付けてたらクラック入ってガソリン漏れるってヤツ。
フレームと干渉して入ったクラック部分を切り取って溶接。
穴開けたついでに微妙な凹みも軽く修正。
アルミ板は1000番系の1.5mm厚だからグニャグニャ。
赤号は2mm厚だからコッチの方が全然軽い。
”目の保養”に開けた穴からどーやって作ってるか覗くと、金型を左右と底板をプレスの3ピースで作ってた。
そりゃぁ、お高いワケだ。
圧検やって完成!!
凹み修正は開口部が小さくて手が入らないんで、
角はさすがに修正しきれない。
無理して深追いすると伸びて収集付かなくなるので
程々に。
車体装着して干渉部分を修正して終わり。
良いねぇ~・・・・。
おじさん達の80年代ど真ん中。
イマドキのツインスパーも良いけど、
ダブルクレードルがカッコイイ。
おじさん達の目の保養。