十数年ぶりに思う所あってレギュレーターを変更。

今まではキャブ仕様の充電系を当たり前に使ってましたが、
よくよく考えればそれじゃちょっと役不足では?と、
グリップヒーターもあるし・・・・と言うか、空燃比計を追加して、
毎度の事ながら今更気になって交換する事にした。
今時の「日本製」を採用。
さすが今時で、アイドリングで13V 以上は心強い。
インジェクション車は電気”命”だから、
そこを強化する事でモアパワー・・・・・と言うか、
普通にするのが目的。
もちろんキャブ車でも見直せば従来よりは体感で分かるかどうかは別にして間違いなく良くなりますよ。
ワリと気になるWSBKですが。
とうとう「男カワサキ」のレイと20ポイントの差が付きましたよ。
いつまでも勝たせて置くには行かないでしょ・・・・・。
ドカチンやホンダじゃない所が個人的に◎。
カワサキは今年から新型マシンだから、そのせいもある?なんて事も、
レイがおっさんになったから?なんて事も考えますが、
カワサキから移籍したラズガットリオグルの実力だったら、それはそれで面白い。

今まではキャブ仕様の充電系を当たり前に使ってましたが、
よくよく考えればそれじゃちょっと役不足では?と、
グリップヒーターもあるし・・・・と言うか、空燃比計を追加して、
毎度の事ながら今更気になって交換する事にした。
今時の「日本製」を採用。
さすが今時で、アイドリングで13V 以上は心強い。
インジェクション車は電気”命”だから、
そこを強化する事でモアパワー・・・・・と言うか、
普通にするのが目的。
もちろんキャブ車でも見直せば従来よりは体感で分かるかどうかは別にして間違いなく良くなりますよ。
ワリと気になるWSBKですが。
とうとう「男カワサキ」のレイと20ポイントの差が付きましたよ。
いつまでも勝たせて置くには行かないでしょ・・・・・。
ドカチンやホンダじゃない所が個人的に◎。
カワサキは今年から新型マシンだから、そのせいもある?なんて事も、
レイがおっさんになったから?なんて事も考えますが、
カワサキから移籍したラズガットリオグルの実力だったら、それはそれで面白い。
