あけおめ。

新年一発目で前後タイヤ交換。
右側がすり減ったフロントと、パンク修理したリヤは潔く久々の同時交換。

んで、初乗り。
最低気温2℃、最高気温15℃の予報で・・・・・って、
バリバリ凍ってるし。
新品タイヤと冷えた路面で、転ぶ条件がそろってるんでゆっくり目。
それでもガード下の右コーナーでツツーッとリヤが微妙に滑りやがった。
これでもう”超絶”安全運転。
前とは比べ物にならない乗り心地だけど、フィーリングの違い過ぎと、
冷えた路面からの希薄な接地感で探り入れながらのリーンを繰り返して無事に帰還。
年末年始はタイヤ交換だらけで、
このタイヤが希望って事で仕入れ。

アメリカ~ンなハーレー乗りに人気の?
”ちゃいにー製”
あらかじめ、
「マジでクソタイヤだから、自分の責任で乗ってね。マジで危ないと思う・・・・オレは絶対に勧めない。たぶん直線でも普通に転ぶっ!!」と断り入れとく。
漢字で「合格」だそうです。

覚悟してバランス取り?って・・・・・・・70g、

一度組んでバランスみて、一番重い所を反転して調整でコレが限界。
無視するとウエイトが100gでもダメでした。
ちなみに前後交換した赤号の「ミシュラン」は、
フロント15gで、リヤはうれしい0gでした。
本当はイヤだけど「ちゃいにータイヤ」で試乗。
乗り心地がフワフワと柔らくて、いかにも剛性の低い感じが気持ち悪い。
強めにリヤブレーキ掛けてみたら、一応、ロックしてキーッ!!と鳴きましたよ、
制動距離が長そうですが。
新年一発目で前後タイヤ交換。
右側がすり減ったフロントと、パンク修理したリヤは潔く久々の同時交換。
んで、初乗り。
最低気温2℃、最高気温15℃の予報で・・・・・って、
バリバリ凍ってるし。
新品タイヤと冷えた路面で、転ぶ条件がそろってるんでゆっくり目。
それでもガード下の右コーナーでツツーッとリヤが微妙に滑りやがった。
これでもう”超絶”安全運転。
前とは比べ物にならない乗り心地だけど、フィーリングの違い過ぎと、
冷えた路面からの希薄な接地感で探り入れながらのリーンを繰り返して無事に帰還。
年末年始はタイヤ交換だらけで、
このタイヤが希望って事で仕入れ。
アメリカ~ンなハーレー乗りに人気の?
”ちゃいにー製”
あらかじめ、
「マジでクソタイヤだから、自分の責任で乗ってね。マジで危ないと思う・・・・オレは絶対に勧めない。たぶん直線でも普通に転ぶっ!!」と断り入れとく。
漢字で「合格」だそうです。
覚悟してバランス取り?って・・・・・・・70g、
一度組んでバランスみて、一番重い所を反転して調整でコレが限界。
無視するとウエイトが100gでもダメでした。
ちなみに前後交換した赤号の「ミシュラン」は、
フロント15gで、リヤはうれしい0gでした。
本当はイヤだけど「ちゃいにータイヤ」で試乗。
乗り心地がフワフワと柔らくて、いかにも剛性の低い感じが気持ち悪い。
強めにリヤブレーキ掛けてみたら、一応、ロックしてキーッ!!と鳴きましたよ、
制動距離が長そうですが。