最終レース。
後ろのモルビデリが遠慮してたっぽいけど10位でした。
ビアッジやメランドリみたいにWSBK行かないかな・・・・・。
それはそれで観てみたいし。
うるさい”光ちゃん”も出ないし。

1か月ぶりの朝は、
外気温一桁らしく、着るモノが一枚足りなかった感じで寒っ!!。
後ろに見える富士山の山頂の白い部分は雪に見えるけど、白い所全部が傘を逆さにした様な形の「雲」なのだ。初めて見た。

巡行からのジワジワ加速はほぼOKだけど燃調の細かい煮詰めがまだまだ。
体感で速い所と遅い所があって、
遅い部分でも濃くて遅いのと、燃調が合ってても遅い箇所があるから、
点火時期も絡めて要調整。
ちなみに、
ナゼ1000km以上走ってても出来ないかって言うと、
ツーリングだけじゃ回した時のデータ取りが出来ないから・・・・。
4000rpmの3速と5速だとスロットル開度が違うから、
その前後も含めて合わせ込みが必要で同条件で繰り返し確認だからなのだ。
コレが空燃比で追い込むECMだったら全然ラクチンですが、
残念ながら「赤号」は燃料噴射量で設定なのが毎度の事で手間食う原因。
どういうワケか5000rpmから上の回り方がNAの時よりスムーズになった理由が謎。
ブロワのおかげか、増量インジェクターの影響か、その両方なのか、少し触った点火時期か?
とりあえず回ってくれるのは良いんだけど・・・・。
後ろのモルビデリが遠慮してたっぽいけど10位でした。
ビアッジやメランドリみたいにWSBK行かないかな・・・・・。
それはそれで観てみたいし。
うるさい”光ちゃん”も出ないし。

1か月ぶりの朝は、
外気温一桁らしく、着るモノが一枚足りなかった感じで寒っ!!。
後ろに見える富士山の山頂の白い部分は雪に見えるけど、白い所全部が傘を逆さにした様な形の「雲」なのだ。初めて見た。
巡行からのジワジワ加速はほぼOKだけど燃調の細かい煮詰めがまだまだ。
体感で速い所と遅い所があって、
遅い部分でも濃くて遅いのと、燃調が合ってても遅い箇所があるから、
点火時期も絡めて要調整。
ちなみに、
ナゼ1000km以上走ってても出来ないかって言うと、
ツーリングだけじゃ回した時のデータ取りが出来ないから・・・・。
4000rpmの3速と5速だとスロットル開度が違うから、
その前後も含めて合わせ込みが必要で同条件で繰り返し確認だからなのだ。
コレが空燃比で追い込むECMだったら全然ラクチンですが、
残念ながら「赤号」は燃料噴射量で設定なのが毎度の事で手間食う原因。
どういうワケか5000rpmから上の回り方がNAの時よりスムーズになった理由が謎。
ブロワのおかげか、増量インジェクターの影響か、その両方なのか、少し触った点火時期か?
とりあえず回ってくれるのは良いんだけど・・・・。