Rise!ライズ!らいず! Ⅱ

静岡のハーレーダビッドソンの キャブとインジェクションセッティング。アルミ、ステン、チタン溶接 チューニング備忘録。STAGEⅡ

ハミ毛と点火時期、一か月ぶりの朝と一応カタルニアGP

仕様変更の時に何気にチェーンを見ると、
恥ずかしい毛が出てる。
ハミ毛と点火時期、一か月ぶりの朝と一応カタルニアGP

迷わず引っ張っると、シールチェーンのOリング・・・・・・。
ハミ毛と点火時期、一か月ぶりの朝と一応カタルニアGP
手入れでごまかして十数年モノで、
さすがに限界らしいので交換しました。
ハミ毛と点火時期、一か月ぶりの朝と一応カタルニアGP
ベルトと違って切れる事はほぼ無い(国産品なら)とは言っても、
微妙にカクカクしてるし。

ブランドはいつもの「DID製」。
以前試しに某EKを使った事が有りますが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・でした。
ので、もう使いませんよ。

晴れなのか曇りなのか微妙な天気でしたが、走れそうなのでまた近場で。
ちょうど衣替えでメッシュジャケットから革ジャケットに。
ハミ毛と点火時期、一か月ぶりの朝と一応カタルニアGP
専属テストライダーは、
ホントかウソか、
チョ~走りやすい!!
と新品チェーンを大絶賛。


点火時期の場所と数値を変更してオセェ~バイクから少しマシになりました。
今回は大きく8度進めてみましたが、
実際にトロくなる回転域では無い場所を弄ると影響する辺りが悩ましい。


そんな一か月ぶりの朝。
ビビリミッター全開で定休日から更に1度進めてみると、
ハミ毛と点火時期、一か月ぶりの朝と一応カタルニアGP

ちゃんと走るじゃーん!!

ロングストローク OHV2バルブエンジンは思いのほか
「YDK やればできる子」でした。
過去2年の点火データと突き合わせると、場所と数値の両方が全く違う。

現状のままでもハーレーとしてみれば十分でも、
それじゃあつまんねぇーから、更に1度づつ追い込んで何処まで変化するか楽しむ。




カタルニアGP。
辛うじてヤマハが勝ちましたが、
長老はまたコケましたね。
今年はワーストリザルト更新でしょうか・・・・・。
ハミ毛と点火時期、一か月ぶりの朝と一応カタルニアGP



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハミ毛と点火時期、一か月ぶりの朝と一応カタルニアGP
    コメント(0)