試乗した・・・・

Rise1

2022年01月21日 21:43

某有名所製のスプリング交換された車両の組み直し。


自分の所では他のスプリングを使うんで、コイツは「初テスト」でお手並み拝見。
自慢の「指定オイル」を入れて・・・・・って、
こんな硬いの入れるの?な感じ。
コレじゃ自慢の「ローフリクション・オイルシール」なんか意味あるか?????*100。

なんて疑いながら、それでも一応、油面設定して走行すると、
乗り心地は、比較的柔らか目でもピッチングが大きくないから純正よりは全然マシ。

それじゃあと様子見でワインディングを軽目に流すと・・・・・、
当たり前にダンピングとバネレート不足とフォークの剛性不足で完全に車重とバネ下の重さに負けてる。
ブワン、ブワンして気持ち悪いから、個人的にはもう少しリバウンド側を遅くして、やっぱりスプリングレートを変えたい。

この車重に、このフォークじゃ、こんなモン。
軽量化すれば、もう少しマシになると思うけど・・・・。
純正ダンパーチューブ使ってとなると、この辺が限界の様な。


ちなみに「橙号」は純正”フルアジャスタブル”フォークでスプリングとオイル粘度変更。
車重は軽量化で200kg程度。
ブレーキングでフォークが撓むのが分かるぐらいだから、300kgじゃ無理か。